最新情報

2025.11.01 ホームページ更新のお知らせ
ホームページをリニューアル更新しました。
今後とも当法人をよろしくお願い申し上げます。


医療法人Life Design
理事長 川原林 伸昭

Medical,
Nursing,
and Family
医療と介護、そしてご家族の力で
最善の在宅医療を提供するために

医療と介護、そしてご家族の力で最善の在宅医療を提供するために

「入院させておくと安心」って本当でしょうか?
高齢者の方が入院すると、認知機能や体力が低下するなど退院後に自力で生活することが難しくなることがあります。これは病院という特殊な生活環境の変化や治療によるストレスが高齢者の心身にさまざまな影響を及ぼすからと考えられています。

在宅医療に関わるようになって、患者さまが住み慣れた自宅や施設(在宅)に戻り、回復していく姿をたくさん見てきました。
病院は治療を行う場所であり、生活する場所ではありません。美しい装飾品や美味しい食事、思い出の数々、家族やペットとのふれあい、趣味、これらは在宅でこそ得ることができる生きがいです。

私たちは在宅で最善の医療を行い、必要な時だけ入院をする医療をお勧めいたします。
介護に携わる方々と一緒に、患者さまが住み慣れた環境で『彩りのあるくらし』を営むお手伝いをいたします。

私たちは在宅で最善の医療を行い、必要な時だけ入院をする医療をお勧めいたします。

当院の取組み

  • 社会福祉士がスムーズな連携に努めます 社会福祉士がスムーズな連携に努めます

    介護に携わる方々や施設との連携を重視し、介護・福祉に精通した社会福祉士が窓口となります。同じ世界のプロフェッショナルとしてお気軽にご相談いただけます。

  • 施設における入院患者数減に努めます 施設における入院患者数減に努めます

    良好な協力関係は必ずスムーズな医療提供に繋がります。そして円滑なコミュニケーションは患者さまへの早期対応を可能にし、結果として入院患者数減に繋がります。

  • 患者さまの緊急往診も対応します 患者さまの緊急往診も対応します

    患者さまを第一に、当院では24時間365日いつでも対応いたします。病状やご状態などの条件によりますが、緊急時にはご契約のない方にも可能な限り対応いたします。

  • がんをはじめ、さまざまな疾患に対応します がんをはじめ、さまざまな疾患に対応します

    専門医が多く所属する連携クリニックとの協働により、内科のほか、皮膚科、整形外科、循環器内科、呼吸器内科、精神科などすべての診療対応が可能です。

当院の特長

ホームホスピタルという考え、
様々な科目の専門医による
多角的診断・診療により
ご自宅や施設にいながらにして
総合病院と遜色のない医療が受けられます

診療科一覧

など

  • 他科目についても診療可能な場合がございます。
    お気軽にお問い合わせください。

特徴ある対応一覧

検査・診断

  • ポータブルレントゲンの24時間撮影
  • 超音波検査(腹部、乳腺、甲状腺、頸動脈、尿路)
  • 夜間無呼吸症候群診断
  • 血液ガス分析検査
  • 嚥下内視鏡検査(VE)(嚥下機能評価)
  • 新型コロナウィルス対応(PCR検査、抗原検査)

治療・処置

  • 超音波を用いた処置(胸水穿刺、腹水穿刺、中心静脈カテーテルの挿入)
  • 胃瘻交換(※挿入および最初の交換は病院での対応)
  • CART(腹水ろ過濃縮再静注法)
  • 輸血
  • 腹膜透析
  • 耳孔塞栓
  • 在宅酸素療法
  • 夜間人工呼吸管理

在宅医療・緩和ケア

  • がん患者さまの診察(CADDによる麻薬などの持続投与、その他のケア、看取り)
  • 認知症の対応
  • お看取り
  • 独居の方の対応

感染症対応

  • 入院を要しない感染症の診療
  • 軽症の市中肺炎、誤嚥性肺炎
  • 腎盂腎炎に至らない尿路感染
  • 新型コロナウィルス対応(軽症患者さまの在宅管理(主にWEB診療))

外科的処置

  • 褥瘡対応(デブリードマン、持続陰圧療法(VAC))
  • 陥入爪対応(爪切除、爪床切除)
  • 小外科処置(ドレナージ、縫合閉鎖)

予防・自由診療

  • ワクチン関係(コロナ、インフルエンザ、肺炎球菌 ほか)
  • インスリン自己注射
  • にんにく注射、プラセンタ注射(自由診療)

医療・介護のサポート体制

医療はもちろん、介護・福祉関係者との密な連携により、
患者さま・ご家族にとって最適なサポートを提供します。

  • 入院や検査が必要な場合は、病院との調整によりスピーディーに対応します。
  • 当院との連携による役割分担で、適切な看護とリハビリを提供することができます。
  • 歯科との連携により、口腔ケアによる口腔機能維持・向上を進めていきます。
  • 調剤はもちろん、薬の飲み方や管理など、適切なアドバイスを受けられます。また、管理栄養士による栄養相談も提供します。
  • 介護申請・介護予防・権利擁護など、包括的総合相談を受けるセンターとの連携をスムーズに行います。
  • ホームヘルパーの訪問で、身体介護や調理など生活面でも支援を受けられます。通所サービスで、リハビリ、レクリエーション、入浴などのQOL向上の支援が受けられます。

ごあいさつ

医療法人社団LifeDesign
理事長川原林 伸昭(かわらばやし のぶあき)

三重県生まれ。
1993年、防衛医科大学校卒。
防衛医科大学校病院など防衛省関係の病院に勤務しつつ、内閣総理大臣官邸医務室(内閣総理大臣エスコートドクター)、国立がん研究センター中央病院、埼玉県立がんセンターなどに出向。自衛隊イラク派遣群医務室長として国連活動や国内外災害派遣など多数参加。自衛隊中央病院外科医長(副部長)・行田総合病院外科部長などを歴任。

理事長川原林 伸昭